COMPANY
会社概要
プロフィール・歩み
PROFILE
プロフィール
会社の概要(2020年3月31日現在)
商 号 | 黒崎播磨株式会社(英文名称;KROSAKI HARIMA CORPORATION) |
---|---|
資本金 | 5,537,960,000円 |
従業員 | 1,471名(連結 4,827名) |
設 立 | 大正7年10月14日(1918.10.14) |
創 業 | 大正8年6月1日(1919.06.01) |
発行済株式数 | 9,114,528株 |
上場取引所 | 東証1部、福証 |
役員(2021年1月1日現在)
取締役及び監査役 | 代表取締役社長 江川 和宏 |
---|---|
執行役員 | 専務執行役員 奥村 裕彦 常務執行役員 副島 匡和 常務執行役員 髙須 俊和 常務執行役員 本田 雅也 常務執行役員 芳山 純一郎 常務執行役員 井上 幸生 常務執行役員 竹下 正史 常務執行役員 押川 清貴 執行役員 永田 博志 執行役員 福田 佳之 執行役員 古田 直樹 執行役員 吉田 猛 執行役員 奥村 尚丈 執行役員 佐坂 勲穂 執行役員 太田 晃三 執行役員 薮 武 執行役員 小西 淳平 執行役員 三浦 龍介 執行役員 山中 英博 |
HISTORY
歩み
1916年 7月 | 「電力王」松永安左衛門により九州耐火煉瓦(株)(現黒崎播磨(株))を設立。 |
---|---|
1918年10月 | 黒崎窯業(株)(現黒崎播磨(株))を設立。 |
1919年 6月 | 最初の窯出しを行い、本格的な操業開始。 |
1949年 5月 | 東京証券取引所に株式を上場。 |
1956年10月 | 八幡製鐵(株)(現新日鐵住金(株))の資本参加による企業提携が成立。 |
1985年 4月 | ファインセラミックス事業部門を設立。 |
1989年10月 | AMR Refractarios,S.A.(現Krosaki Amr Refractarios,S.A.)を子会社化。 |
1995年12月 | 無錫黒崎蘇嘉耐火材料有限公司を設立。 |
1999年 4月 | 黒崎炉工業(株)と合併。 |
2000年 4月 | ハリマセラミック(株)と合併。商号を黒崎播磨(株)に変更。 |
2002年 5月 | 九州耐火煉瓦(株)を子会社化。 |
2002年 8月 | Krosaki USA Inc.を設立。 |
2003年 1月 | 黒崎播磨(上海)国際貿易有限公司(現黒崎播磨(上海)企業管理有限公司)を設立。 |
2004年 1月 | (株)SNリフラテクチュア東海を設立。 |
2007年 4月 | (株)SNリフラテクチュア東海を子会社化。 |
2009年 7月 | 新日本サーマルセラミックス(株)を持分法適用関連会社化。 |
2009年 8月 | Krosakiharima Europe B.V.を設立。 |
2010年 4月 | (株)K&K、黒崎機工(株)、黒崎産業(株)が合併。商号を黒崎播磨セラコーポ(株)に変更。 |
2010年 4月 | ファインセラミックスに関する共同事業を単独事業化。 |
2011年 5月 | TATA REFRACTORIES LIMITED(現TRL KROSAKI REFRACTORIES LIMITED)を子会社化。 |
2012年 1月 | 有明マテリアル(株)を子会社化。 |
2012年 7月 | 九州耐火煉瓦(株)と合併。 |
2015年 4月 | 黒播築炉(株)を子会社化。 |
2016年 12月 | TRL KROSAKI ASIA PRIVATE LIMITED、TRL KROSAKI CHINA LIMITEDを連結子会社化。 |
2018年 12月 | Refractaria, S.A.を子会社化。 |
2019年 3月 | 日本製鉄㈱により子会社化。 |
2019年 6月 | 創業100周年。 |